7ヶ月(210日)で8キロ痩せるダイエット方法とその成功確率をご紹介。
「〇〇に行くまでにあと8kg身体を絞りたい」
7ヶ月で8kg痩せたいといったように、日にちや体重などを目標にダイエットを始める方も多いかと思います。具体的な数字で目標を決めてダイエットを行うことはそれを達成するためには非常に重要なことです。「7ヶ月で8kg痩せる」ために必要な知識や痩せるためのコツなど「あなたに最適なダイエット方法」をご紹介していきます。
目次
7ヶ月で8キロ痩せたら見た目や周りからの印象などはどう変わる?
7ヶ月という期間で8キロ痩せた場合、実際にどのような変化があったのでしょうか。ダイエット成功者の意見としては以下のような声が聞かれました。「 私の場合は約半年で7kgほど痩せたのですが、顔(特に顎から頬にかけて)の肉が落ちて顔がすっきりしました。ゆっくり時間をかけて減っていったので、周りの人から「やせたね!」など声をかけられることはなかったのですが、半年前の写真とダイエット後の顔を見比べると一回り小さくなっているのが明らかにわかるほどでした。 ( 当時30歳 ) 」
「 ダイエット前は体重計にのるのが嫌でしたが、だんだん痩せてくると体重計にのるのが楽しみにもなりました。周りの人からも「顔が小さくなったね」と言われました。 ( 当時36歳 ) 」
「 ヘアスタイルやメイクなど美意識が産前の頃の感覚に戻り若返った。明るい気持ちで家事育児を楽しめ外出することが増えた。 ( 当時43歳 ) 」
「 ワンサイズ下の服が着れるようになり、身体も軽くなり嬉しかったです。 ( 当時28歳 ) 」
7ヶ月で8キロ痩せるために必要な消費カロリー
7ヶ月で8キロ痩せる!と目標を持ったとき、実際にはどうしたら体重8キロを減らせることができるでしょうか。それにはまず体重8キロの内訳から確認していきましょう。体重8キロの内訳
内訳としては、体重の4分の3が体脂肪(約75%)、残りが除脂肪(水分20%+たんぱく質5%=約25%)となり、脂肪1gを燃やすのに必要なエネルギーは9.45kcalで、たんぱく質1gを燃やすのに必要なエネルギーは4.35kcalとなります。(個人間差があります。)
体重8キロでは、体脂肪が8×0.75=6kg
除脂肪が8×0.25=2kgとなります。
体重8キロを燃やすために必要なエネルギー
体重8キロでは、7305kcal×8kg=58440kcalとなります。
7ヶ月で8キロ痩せるために必要な1日の消費カロリー
1日に278kcal分のカロリーを消費するか、摂取を抑えることができれば、7ヶ月で8キロの体重を減らすことが出来るようになります。
1日で278kcalを消費するための食事と抑えるための運動の目安
1日で278kcalの追加摂取を抑える、また運動してカロリーを消費することで理論上7ヶ月で8キロ痩せられることが分かりました。では、278kcalの食事量、運動量とはどのくらいなのでしょうか。今回、「身長160センチ前後、体重52キロ前後の女性」をターゲットとして見ていきます(個人差はあります)。無理なくダイエットを成功させるために適切な食事量、運動量を確認しておきましょう。1日で278kcalの食事量の目安
白米
小盛り(120g)
|
約 1.4 杯 | 約 202kcal/杯 |
白米
普通盛り(150g)
|
約 1.1 杯 | 約 252kcal/杯 |
白米
大盛り(200g)
|
約 0.8 杯 | 約 336kcal/杯 |
玄米
小盛り(120g)
|
約 1.4 杯 | 約 198kcal/杯 |
玄米
普通盛り(150g)
|
約 1.1 杯 | 約 248kcal/杯 |
玄米
大盛り(200g)
|
約 0.8 杯 | 約 331kcal/杯 |
食パン
6枚切り 60g
|
約 1.8 枚 | 約 156kcal/枚 |
そば(ゆで)
170g
|
約 1.2 玉 | 約 224kcal/玉 |
うどん(ゆで)
220g
|
約 1.2 玉 | 約 231kcal/玉 |
じゃがいも
中サイズ(50g)
|
約 1.7 個 | 約 159kcal/個 |
木綿豆腐
100g
|
約 3.9 個 | 約 72kcal/個 |
絹ごし豆腐
100g
|
約 5 個 | 約 56kcal/個 |
ビール
中ビン(500ml)
|
約 1.4 本 | 約 200kcal/本 |
赤ワイン
110ml
|
約 3.5 杯 | 約 80kcal/杯 |
日本酒 | 約 1.5 合 | 約 190kcal/合 |
1日で278kcalの運動量の目安
ウォーキング
ゆっくり目
|
約 1.7 時間 | 約 160kcal/時間 |
ウォーキング
普通
|
約 1.1 時間 | 約 250kcal/時間 |
ジョギング | 約 0.7 時間 | 約 390kcal/時間 |
ランニング | 約 0.5 時間 | 約 520kcal/時間 |
水泳
クロール 速さ普通
|
約 0.5 時間 | 約 560kcal/時間 |
サイクリング
時速 約20km
|
約 0.8 時間 | 約 350kcal/時間 |
ボクササイズ | 約 0.7 時間 | 約 410kcal/時間 |
登山 | 約 0.8 時間 | 約 360kcal/時間 |
ヨガ | 約 2.1 時間 | 約 135kcal/時間 |
腕立て伏せ | 約 1.4 時間 | 約 200kcal/時間 |
スクワット | 約 1.1 時間 | 約 255kcal/時間 |
成功者に聞いた!約7ヶ月で約8キロ痩せるために取り組んだこと
-
7ヶ月で8キロ痩せた様々な成功要因
-
-
匿名 (女性/当時43歳)
MuscleWatching(Youtube)の10分動画の筋トレを毎日続けた。YouTuberと一緒にやれるので素人でも簡単かつ飽きずに続けられるたのが勝因。
-
-
匿名 (女性/当時30歳)
私がダイエットのために取り組んだことはお風呂上りに体重計に乗ることです。やることはとても簡単なのですが、効果は絶大でした。なぜかというと体重計に乗って数字を見ると、「増えている」「減っている」というフィードバックが毎日帰ってくるので、翌日の行動に反映しやすいからです。前日体重が増えていると「ここで食べ過ぎるのはやめよう」とか「ちょっと階段を使ってみよう」など、日常のちょっとした行動に対する意識が変わります。ダイエットは魔法のようなものではなく、日々の積み重ねだと思うのでこういった小さいことを続けていくことが大事だと思います。
-
-
-
-
食事・食品編
-
糖質制限・炭水化物抜きダイエット
-
匿名 (女性/当時36歳)
白米は食べないで野菜を多めにとるようにして、おかずは普通に食べていました。家の中でできる筋トレも取り入れました。白米が好きなので、おかずの内容で白米が食べたくなる衝動を抑えるのが辛かったです。
-
-
夜ご飯に炭水化物を抜く
-
匿名 (女性/当時25歳)
朝食と昼食は普通に食べ、夕食は量が少なめのおかずを食べました。続けられたコツは、物足りなく感じた時には食後にヨーグルトなどのデザートを食べるようにしていたことです。また、外食時は特に我慢せずに、少量ですが炭水化物も食べるようにしていました。
-
-
-
運動・筋トレ編
約7ヶ月で約8キロ痩せるためにおすすめダイエットアイテム
-
睡眠・その他
あすけん
スマホアプリ「あすけん」の有料オプションを利用し、食事を制限していました。(コースは「あすけんダイエット基本コース」だったと思います。) 毎食後、あすけんに食べたものを全てあすけんに記録し、栄養素やカロリーを毎回見直していました。運動は基本的にしていません。 基本朝昼は豆腐とナッツ、ドライフルーツ、牛乳、ココアパウダー、野菜などを使った手作りのスムージーのようなものを500mlほどのみ、晩御飯は家族と同じものを食べていましたが、白米は基本100gまででご飯をよく噛んで食べて食べる量が増えないよう意識していました。 間食も一般的なお菓子などを摂取することはやめ、ナッツ、にぼし、ドライフルーツを1グラム単位で計測して1日の摂取カロリーが超えないよう、あらかじめ、規定量を決めて、それらを独自の配合でミックスしたミックスナッツ的な物を携行して、自宅や出先で食べていました。 ( 匿名 / 男性 / 当時39歳 / 54kgから46kg )
-
食事・食品
エクスプロージョン ホエイプロテイン
家トレをしていたので、食事管理法にプロテイン療法を導入しました。 ( 匿名 / 男性 / 当時44歳 / 105kgから97kg )
-
食事・食品
Reodoeer 腹筋ローラー
通院している主治医に勧められたので購入しました。マットもついていたので使いやすく効果も徐々に発揮できました。 ( 匿名 / 男性 / 当時45歳 / 100kgから92kg )
-
運動・筋トレ
トーン tone たためるヨガマット
器具を使わない家トレをするときや靴を履いたトレーニングを必要とする場合に約にたって持ち運びには便利でした。 ( 匿名 / 男性 / 当時45歳 / 100kgから92kg )
-
食事・食品
カルビー フルグラ 糖質オフ化粧箱入り
お昼ご飯の代わりに食べていました。 ゆっくり食べれば、腹持ちもよく、お腹が空いた時のイライラ感はあまり感じなっかたと思います。 おかげで、ダイエットを途中でやめる事はなかったです。 ( 匿名 / 男性 / 当時50歳 / 76kgから68kg )