65キロから55キロ(10kg減)へのダイエット方法!見た目や気持ち、周りの変化は?
65キロの人が10キロ痩せるには何をしたらよいのか、必要な知識や痩せるためのコツなど「あなたに最適なダイエット方法」や見た目や気持ち、周りの変化をダイエット成功者の口コミからご紹介をしていきます。
目次
65キロから55キロ(10kg)痩せるために必要な消費カロリー
10キロ痩せる!と目標を持ったとき、実際にはどうしたら体重10キロを減らせることができるでしょうか。それにはまず体重10キロの内訳から確認していきましょう。体重1キロの内訳
内訳としては、体重の4分の3が体脂肪(約75%)、残りが除脂肪(水分20%+たんぱく質5%=約25%)となり、脂肪1gを燃やすのに必要なエネルギーは9.45kcalで、たんぱく質1gを燃やすのに必要なエネルギーは4.35kcalとなります。(個人間差があります。)
体重10キロでは、体脂肪が10×0.75=7.5kg
除脂肪が10×0.25=2.5kgとなります。
65キロから55キロ(10kg)痩せるために必要な消費カロリー
73050kcal分のカロリーを消費するか、摂取を抑えることができれば、65キロから55キロ、体重を減らすことが出来るようになります。
73050kcalを消費するための食事と抑えるための運動の目安
73050kcalの追加摂取を抑える、また運動してカロリーを消費することで理論上65キロから55キロ(10kg)痩せられることが分かりました。では、73050kcalの食事量、運動量とはどのくらいなのでしょうか。今回、「身長160センチ前後、体重52キロ前後の女性、ダイエット期間3ヶ月」をターゲットとして見ていきます(個人差はあります)。無理なくダイエットを成功させるために適切な食事量、運動量を確認しておきましょう。ダイエット期間が3ヶ月の場合、1日で811.66666666667kcal計算となります。
1日で811.66666666667kcalの食事量の目安
白米
小盛り(120g)
|
約 4 杯 | 約 202kcal/杯 |
白米
普通盛り(150g)
|
約 3.2 杯 | 約 252kcal/杯 |
白米
大盛り(200g)
|
約 2.4 杯 | 約 336kcal/杯 |
玄米
小盛り(120g)
|
約 4.1 杯 | 約 198kcal/杯 |
玄米
普通盛り(150g)
|
約 3.3 杯 | 約 248kcal/杯 |
玄米
大盛り(200g)
|
約 2.5 杯 | 約 331kcal/杯 |
食パン
6枚切り 60g
|
約 5.2 枚 | 約 156kcal/枚 |
そば(ゆで)
170g
|
約 3.6 玉 | 約 224kcal/玉 |
うどん(ゆで)
220g
|
約 3.5 玉 | 約 231kcal/玉 |
じゃがいも
中サイズ(50g)
|
約 5.1 個 | 約 159kcal/個 |
木綿豆腐
100g
|
約 11.3 個 | 約 72kcal/個 |
絹ごし豆腐
100g
|
約 14.5 個 | 約 56kcal/個 |
ビール
中ビン(500ml)
|
約 4.1 本 | 約 200kcal/本 |
赤ワイン
110ml
|
約 10.1 杯 | 約 80kcal/杯 |
日本酒 | 約 4.3 合 | 約 190kcal/合 |
1日で811.66666666667kcalの運動量の目安
ウォーキング
ゆっくり目
|
約 5.1 時間 | 約 160kcal/時間 |
ウォーキング
普通
|
約 3.2 時間 | 約 250kcal/時間 |
ジョギング | 約 2.1 時間 | 約 390kcal/時間 |
ランニング | 約 1.6 時間 | 約 520kcal/時間 |
水泳
クロール 速さ普通
|
約 1.4 時間 | 約 560kcal/時間 |
サイクリング
時速 約20km
|
約 2.3 時間 | 約 350kcal/時間 |
ボクササイズ | 約 2 時間 | 約 410kcal/時間 |
登山 | 約 2.3 時間 | 約 360kcal/時間 |
ヨガ | 約 6 時間 | 約 135kcal/時間 |
腕立て伏せ | 約 4.1 時間 | 約 200kcal/時間 |
スクワット | 約 3.2 時間 | 約 255kcal/時間 |
65キロから55キロに痩せた見た目や気持ちの変化は?
65キロから55キロ(-10kg)に痩せるダイエット方法
-
-
-
-
-
匿名 (女性/当時18歳)65kgから55kg (1年)
週に4日、夜スープダイエットをしました。 高校卒業後、大学は1人暮らしをしていました。大学生になると、周りの人たちはスリムで化粧もしっかりとしていてすごく輝いて見えたことがきっかけでした。まずは食生活のみなおしが必要だと感じ、揚げ物が多かった生活から野菜をたくさん摂り入れられるようスープダイエットを始めました。最初の1ヶ月程度は毎日実施していたのですが、飽きがきてしまい週4日に変更したことで続けることができました。
-
-
匿名 (女性/当時37歳)65kgから55kg (半年)
レコーディングダイエットをしました。自分が毎日食べている量やカロリーが分かり、食べ過ぎが減り、自然と最近食べれてないものを取り入れたりできるようになりました。
-
-
匿名 (女性/当時18歳)65kgから55kg (1年)
毎日走ったりYouTube見ながらエクササイズしたりして続けて体重が減ったのでそれがモチベになったので半年くらいから食事も変えていったことでここまで落とせた。
-
-
匿名 (女性/当時40歳)65kgから55kg (1年)
ジムでの筋トレがやはり効果的でした。せっかくキツイ思いをしてトレーニングしたのに、がっつり食べてしまうとトレーニングが無駄になってしまうと考えると高カロリーの食事は我慢できます。そうすると体重も必然的に落ちてきます。
-
-
匿名 (女性/当時25歳)65kgから55kg (1ヶ月)
トマトスープダイエットで10kgの減量に成功しました。 続けられたのはスープにするトマトにトマトジュースを使ったことです。 飲みたい分量を鍋に入れてコンソメを入れれば立派なスープです。 後は切っておいた火の通りやすい野菜や冷凍野菜を入れて朝飲んでいました。 自分でも飽きるかと思いましたが、作るのが手軽なのと入れる野菜を変えることであまり辛くなく続けることができました。
-
-
匿名 (女性/当時35歳)65kgから55kg (3ヶ月半)
産後だったので、育児に追われているうちに食べる量が減ったのが、大きな要因だったと思います。たるんだお腹や、下半身は1日30分のウォーキングで鍛え直しました。
-
-
-
-
匿名 (女性/当時35歳)65kgから55kg (半年)
カロリー制限とジムでの筋トレを行った。1日のカロリー摂取量を1500kcal以下にして、ジムには週3くらい通った。ジムで運動メニューを作ってもらい、その通りのメニューをこなした。
-
匿名 (男性/当時40歳)65kgから55kg (半年)
ランニングを行いました。徐々に強度を上げていくことで継続できたのが最も成功した理由だと思っています。最初はウォーキングから始め、その距離を伸ばし、そして慣れたらランニングに切り替えこれも徐々に距離を伸ばしていきました。
-
匿名 (女性/当時59歳)65kgから55kg (半年)
「サプリメント」や「食事制限」はいかがな物かと思います。「身体を動かすこと運動する事」が一番、しかも継続出来る事が条件になります。 62歳で定年退職するまでデスクワークで管理職。あなかが出ていて顔もまん丸でした。高齢になって生活習慣病が心配になってスポーツジムへ通いましたがダメでした。 ところが、定年退職後に始めた仕事がダイエットに最適だったのです。毎日歩く・走る・物を運ぶ仕事で3ケ月で若い頃の体重に戻りました。自分でもビックリです、仕事なので止めることは出来ません。現在74歳、まだ続けています。「継続は力なり」です。
-
-
-
匿名 (女性/当時45歳)65kgから55kg (4ヶ月半)
「主食はお粥に好きなおかずを一品」の食事を昼と夜に。 仕事が8階建の総合病院の看護助手をしていたので、走り回っている毎日。そこの仕事中間と減量報告をしあって意思のモチベを保っていた。
-
-
匿名 (女性/当時20歳)65kgから55kg (1年)
夕飯は白米を食べないで汁物・おかず・サラダ中心にしていましたが、たまに白米を食べたくなってしまうのがつらかったです。そんな時は、お茶碗半分なら食べていいことにしたり、なるべくストレスを感じないように工夫していました。
-
匿名 (男性/当時26歳)65kgから55kg (1年)
ジムにいきました。ジムといっても私が言っている自分はボクシングジムでセミパーソナルでトレーナーがついてくれるので 減量メニュー 無酸素運動を主に行なってました。サウナスーツも着用のうえで。
-
-
匿名 (男性/当時23歳)65kgから55kg (5ヶ月)
下半身、上半身、主に(お腹周りの筋肉)をつける事を徹底する。平日のみ無理のない程度にスクワット・腹筋・背筋を行い土日は休む。当初は10回を3セットほどを毎日繰り返し行っていました。特に食事制限などはせず、気を付けていたことは夜間食べることはしない事でした。どうしても夜間お腹が減ったときはそうめんを食べてました。
-